top of page

【日記】Phase6[はじめ]

Forge-Phase6が始まる前に、Fabric世界最後の旅路として

かつての激戦地「Sculk Depths」に行きました。


 

Sculk Depthsの最深部

 

暗闇と溶岩の対比が芸術的ですね。

ちなみにSculk Depthsには、もう何もありませんでした。




いよいよForgeの世界へ......


Fabric世界に別れを告げて、新世界へ突入しました。

 

最初はそのほとんどが素手での作業

 

手持ちを見ても分かる通り、最初はまず道具を揃えて

資材に余裕をもたせる必要があります。




かまどに使う燃料は原木です。

近くに落ちていた肉を焼いて

これで私腹を肥やします。


それにしても最初から持っていた

本は、いつどこで何に使用するんですかね。

今後の進展に期待しましょう。





 

開始数分、仲良くみんなで環境を破壊

 

夜になったので、穴ぐらを掘って凌ぎました。

まさかこれが最初で最後の集合写真になるだなんて・・・()


 

村を発見

 

序盤のオアシス、村を発見しました。

どうやらこれはバニラ世界のものではなく、追加したMOD(Biomes O' Plenty)っぽい?


現地の住民と交渉をおこない、食料や家畜、そして生活スペースを

しばらくの間拝借することになりました。やったね。

 
 

その後も順調に進み、この世界では初となる鉄を入手しました。

インベントリにある「?」の卵、一体どのように使用するのでしょうか。

村の北部にあった住宅を間借りし、倉庫が設置されました。

簡易的なモノでも、立派な倉庫です。

新田開発が進み、同時に土地開発も進みました。

かつての公共事業のように、石ツールでの作業です。


 

銅ツール、(序盤は)優秀か?


「Everything is Copper」というMODによって追加された銅ツール。

耐久値は「180」(大体鉄の70%くらい)。割とありますね。


体感としては、破壊速度は大体ダイヤツールと同等くらいです。

序盤はかなり助けられそう・・・!

(ツールの主流が鉄になるまでは)

bottom of page