top of page
執筆者の写真先頭民族

【重要】運用の改革

「MODの世界も良いけど、たまには平和なマイクラがしたーい!」

という意見がチラホラと出てきました。


思えば2023年8月を最後に、私たちはMODメインの世界に足を踏み入れました。


そうです。半年経ってます。


我々は「攻略に数か月~1年は要するであろうMODの要素を

ほぼ1ヶ月単位で味わう」をかれこれ3回しています。

(黄昏の森・エーテル・豆腐クラフト)


確かに胃もたれするような時期なのかなと、思います。

そこで、新たな試みをおこないます。


バージョン 1.20.1 Fabricでプレイしていたサーバを覚えていますでしょうか。

このブログ形式の掲示板が始まる、約1週間前から稼動していた最初期のサーバです。

あれを、再稼働します。


具体的にはこうです。

①MODの攻略 ⇒ 1.19.4 Forgeサーバ稼動
②建築やら何やら ⇒ 1.20.1 Fabricサーバ稼動

①はMODに関する遊びをメインとしたサーバ(現在の1.19.4 Forgeサーバ)

②は建築や作業、その他の要素をメインとしたサーバ(従来の1.20.1 Fabricサーバ)

2つに分けてみよう、ということです。


従来は①と②を掛け合わせた、いわゆる複合的な生活鯖でした。

「生活鯖」がわからない方は、以下「生活鯖とは?」をクリックしてみてください。

Q.『生活鯖』とは?

A.「Minecraft内で生活ができる鯖」の俗称です。


■ちなみに(以下余談)

Minecraftでマルチプレイをするには、先頭民族鯖のように、有志の方が

サーバを開いてユーザにサービスを提供する形の

「サードパーティーサーバー」が主流です。


オンラインゲームは、一般的に開発元あるいは運営会社が

サーバを運用管理して、ユーザにサービスを提供します。


しかし、Minecraftはそういったサービスがなく、個人でサーバを運用するか

Realmsという、Minecraft公式のレンタルサーバサービスを使用する必要があります。


マイクラで皆で集まって建設したり採掘したり、ダンジョンを攻略したい

他のネトゲのように、不特定多数のユーザと一期一会的に会って

共闘したり、協力してプレイしたりしたい。


こうしたニーズがやがて形となり、有志の方がサーバを建て

人を集めるようになりました。


これが「生活鯖」の起源であり、現在の在り方でもあります。

「生活鯖」のニーズに合わせて、BukkitやSpigotといった

プラグインシステムが発達して、「生活鯖」の更なる利便性の向上

そして「PvP鯖」や「アスレ鯖」、これに付随する「Hacked Client」との

イタチごっこ、BAN回避の為の「Alt Account」台頭による秩序の乱れ

サーバの規模拡大による運営陣の腐敗などの歴史に繋がるわけですが

これはまたの機会としましょう。


 

【概要】

現在の運用から切り替えるタイミングとしては

「現在活動中の、エバードーン世界の攻略が完了」

を狙っています。


また、サーバが2つあると混同するため、名前を付けます。

1.19.4 Forge(現在やってるやつ) ⇒”さくら

1.20.1 Fabric(前やってたやつ) ⇒”もみじ

これに合わせて、ホームページの階層を整理すると共に

動線とレイアウトを改善していきます。


【ホームページの階層想定】

■ロビー

●概要

▲利用規約/ルール

-Phase毎の限定ルール

▲掲示板(ブログ)

-先頭民族鯖における全てのブログ・記事

▲サイトマップ

-どこに何があんねん


●さくら(Forge-1.19.4)

▲Phase2 [黄昏の森]

-黄昏の森での活動内容

-黄昏の森においてのギャラリー

▲Phase3 [天空]

-The Aetherでの活動内容

-The Aetherにおいてのギャラリー

▲Phase4 [豆腐]

-豆腐クラフトReでの活動内容

-豆腐クラフトReにおいてのギャラリー

▲Phase5 [青空]

-青空での活動内容

-青空においてのギャラリー


●もみじ(Fabric-1.20.1)

▲Phase1 [おいでよ、先頭の森]

-エンド攻略完了までの活動内容

{注釈:アーカイブで残っている範囲}

▲Phase2 [先頭の景色]

-エンド攻略完了後の活動内容

{注釈:何かの節目まではPhase2のまま}


【Q&A】

Q.なぜ”さくら”のPhase1はないのか。

A.もみじのPhase1が、さくらのそれです。ここまで続くと思ってなかったので

1.20.1世界をPhase1として、黄昏の森をPhase2で終わろう。くらいに思ってました。

今更Phaseの数字を変えるわけにもいきませんので・・・。



Q.”もみじ”でMODは追加しないのか。

A.現状追加の予定はありません。しかし、半年以上放置しているため、導入済の既存MODに関してはアップデートを行います。

また、導入しているMODの一覧表を、別途特設ページにて掲載予定ですので

続報をお待ちくださいませ。



Q.”さくら”と”もみじ”は同時稼動しないのか。

A.同時稼動の予定はありません。組織的活動の同期が難しくなること

サーバのリソースが明らかに不足することが理由になります。



Q.稼動予定の日程に影響はあるのか。

A.影響あります●月▲日は「さくら」。★月■日は「もみじ」といったように

日替わりで活動するようなイメージです。

ただ、ダンジョンの攻略や長期遠征など、日数を要する場合は

活動日程を連続的に取得することもあります。

これに合わせて<稼働予定日>ページの日付更新と

フォーマットの変更を行います。

追って連絡しますので、続報をお待ちくださいませ。



Q.活動に明確な予定・方針はあるのか。

A.方針は活動内容的に定まることはないでしょう。(世界・MODを転々としているので)

予定に関しては開示します。

現在Phase5では「Blue Skies」というMODを主体に活動を進めておりますが

2月7日(本記事の執筆時点)での進捗率は30%といったところです。

おおよその目安ですが、3月中旬~末には全ての攻略を終え、Phase5を終了する予定です。

4月からはPhase6 [鬼畜]の稼働を予定していますが

もしかしたら”もみじ”での活動がメインになるかも?



Q.”もみじ”では、具体的にどのようなことをやるのか。

A.もみじでは、純粋なマインクラフトを楽しめればと思います。

例えば、建築や作業などなど......。


「開発計画」(拠点間道路の接続など)のような「公共事業」を除けば

基本的に個人で活動できます。

何かを絶対にしなければならない訳でもありませんので、「VCに入っているだけ」

それでも構いませんよ。



Q.ちなみにサーバリソースはいつ元に戻る?

A.現在、件の攻撃による損害を受けて環境を一新している最中です。

サーバ2機による運用ですが、リスク回避の為に

関西圏内の拠点にサーバを移動しています。

関西圏及び中四国・九州圏(沖縄を除く)は、ほぼほぼ問題ありませんが

関東圏及び東北・北海道圏は、一部繋がりにくい可能性があります。

閲覧数:51回
bottom of page